ナイロンってどんな素材?特徴とお手入れ方法を徹底解説
さまざまな衣類に使われているナイロン。 洗濯時にタグを見てど・・・
日頃からニット製品のタグで見かけるウールマーク。
ウールとはどんな素材なのか、他の素材との違いや、
お手入れ方法を調査してみました。
ウールの特徴がわかれば、
お気に入りのセーターが長持ちしたり、
今まで着ていた洋服を今まで以上に大切にしたいという気持ちが芽生えたり♪
洋服を選ぶ時に目的に合わせた選択ができるようになりますよ。
是非参考にしてみてください。
セーターと言えば真っ先に思い浮かべるのがウール。
秋冬は昔から大人気のケーブルニットやアランニットが再ブレイクして、
ウール素材のモコモコのセーターをよく目にしましたね。
ウールは羊からとれる天然繊維で防寒性に優れ、弾性がありシワになりにくい素材です。
染色し易く色落ちし難いので様々な色の毛糸を作る事ができ、
その毛糸でニット製品を作りおしゃれを楽しむ事ができます。
日頃から馴染みのある素材ですが、羊の種類によって毛質が異なり、
繊維の細さによってランク分けがされています。
その中でも代表的なのがメリノウール。
メリノウールは繊細で光沢のある高級ウールとして衣料品に使われる事が最も多い素材です。
何といってもモコモコで弾力のある肉厚な素材が魅力です。
やわらかく体を包み込んでくれる安心感があります。
ウールのニットの定番とも言えるアランニットは編み模様が複雑ですが、
その中に程よく空気が含まれ、暖かさをキープしてくれます。
目が詰まっていて、しっかり編まれた物だと風を通しにくいのでアウターとしても使えます。
ここ数年大人気のコーディガンなどでもウールをふんだんに使った物が出回っていましたね。
オーバーサイズ、ビックシルエットのニットではウールを使った物が大活躍です!
カシミヤはヤギの毛で柔らかくて光沢があり、手触りも良い高級品として知られる素材です。
アルパカはラクダ科の動物で、可愛らしい見た目で人気者ですが、
その毛はとっても暖かくウールよりも軽くて高級な素材として知られています。
アンゴラは兎の毛で、柔らかくて軽く、吸収性が良い素材。
光沢がありふわふわとした手触りがとても気持ち良いです。
これらの中ではウールが一番馴染みがあり、手軽に入手できるのではないでしょうか。
ウールは保温性があるだけでなく、撥水性にもすぐれた素材なので、
全ての毛織物の中でも防寒着としてはかなり優れていると言えるでしょう。
ウール素材はお洗濯に失敗してしまうと、フェルト状になって硬くなってしまうので要注意!
お気に入りのセーターはドライクリーニングがおすすめです。
でもクリーニングにかける出費をおさえて、自宅でお洗濯したいという方は、
こちらの手洗い方法をお試しください。
30℃くらいのぬるま湯にオシャレ着洗いの洗剤を入れ、
その中に袖を内側に折りたたんで、キレイに形をキープしたままのセーターを入れます。
優しく上下に押し洗いした後は、キレイな水を通す感じで濯ぎます。
この時私は普段シャンプーの時に使っているリンスを少し入れて濯いでいます。
これをすると殆ど縮みません!
脱水は1分だけして、しっかりバスタオルで水分を吸収してください。
その後は襟や袖を整えて平干ししてくださいね。
とても簡単ですので、臆病になりすぎずに自宅でのクリーニングにも是非挑戦してみてください♪
食べこぼしの汚れがついた状態でタンスに閉まってしまうと、虫食いの原因になってしまいます。
ですからきちんとお洗濯をして虫が衣類を食べない時期に衣替えをする事が重要です。
だいたい5月のGW前にはクリーニングした状態で収納すると次のシーズンも安心です。
防虫剤を入れて積み重ねないようにして縦に並べて収納するといいですよ。
圧縮袋に入れたり、収納前にアイロンの熱をあてて害虫や虫の卵を殺してから、
収納するという一手間でさらに安心です。
少々手間がかかりますが、大切な衣類を守るための一手間を惜しまないでくださいね。
ウールは他の繊維と比べて毛玉が出来やすい素材です。
お気に入りのウールのセーターは一度着た後、毛玉をすぐに取り除くと、
次に着る時も気持ちよく着られます。
日頃からブラッシングをしてほこりを取ったり、アイロンのスチームをかけて匂いを飛ばしたり、
マメなお手入れを心がける事が大切です。
付いたばかりの食べこぼし汚れは放置せずになるべくすぐに部分洗いするなど、
大切に扱ってあげれば、長く着られて愛着がわくお気に入りの一着になる事でしょう♪