カテゴリ

50代に人気のローファーブランド8選!大人の足元を彩る上質な一足を見つけよう

TAGS

50代の女性にとって、ローファーはエレガンスと快適さを兼ね備えた理想的なシューズです。
シンプルながらも洗練されたデザインは、カジュアルな装いからフォーマルなシーンまで幅広く活躍し、コーディネートを上品に格上げしてくれます。

また、長時間履いても疲れにくい設計や、高品質なレザーを使用した耐久性の高さも重要なポイント。
大人の女性が求める機能性と美しさを兼ね備えた一足を選ぶことで、日常のスタイルがより洗練されたものになります。

そこで今回は、50代の女性に人気のローファーブランドを8つ厳選してご紹介。
履き心地の良さとデザイン性を兼ね備えたブランドをチェックし、自分にぴったりの一足を見つけて、足元から上品な大人の魅力を演出してみてください。

 

50代にオススメのローファーブランド8選

1. YOSHITO(ヨシト)

    ▼ブランド紹介
    本当の良い靴は、何よりもまず、「はき心地のよさ」を大切にする。 と、考えることから『YOSHITO』の靴づくりはスタートします。
    ボロネーゼ&プラットの履き心地の良さと洗練されたデザインと素材感で 大人のナチュラルスタイルをご提案いたします。

YOSHITO(ヨシト)は、日本の熟練した職人技が光る上質なシューズブランド。

50代の女性にふさわしいローファーは、エレガントなデザインと快適な履き心地を両立しています。
細部までこだわり抜かれたシルエットは、足元を美しく見せつつ、長時間履いても疲れにくいのが特徴。
柔らかなレザーとクッション性のあるインソールを採用し、歩きやすさにも配慮されています。

洗練されたシンプルなデザインから、上品なアクセントを加えたデザインまで幅広く展開。
オン・オフ問わず活躍するYOSHITOのローファーは、品格を求める大人の女性におすすめの一足です。

⇒YOSHITO(ヨシト)のローファーを見てみる

2. BeauFort(ビューフォート)

    ▼ブランド紹介
    Beautiful+Confortというコンセプトを掲げるBeauFort(ビューフォート)。
    女性が持つ細やかな美意識を満たしながら、快適で履きやすいコンフォートシューズを提案してくれるブランドです。
    ファッションの街・神戸で誕生したブランドならではのセンスと、経験豊かな職人たちの手仕事による靴作りによって、難しいコンセプトを実現しながら、さらなる高みを目指しています。

BeauFort(ビューフォート)は、履き心地の良さとエレガントなデザインを両立した日本のシューズブランド。

特に50代の女性にとって、長時間歩いても疲れにくい快適なローファーは魅力的な選択肢です。
足をしっかり支える設計と、クッション性の高いインソールが特徴で、歩きやすさにこだわった作りになっています。

また、シンプルで上品なデザインが多く、オンオフ問わず幅広いシーンで活躍。
日本人の足に合うフィット感も魅力のひとつです。

快適さとエレガンスを求める50代の女性にぴったりのBeauFortのローファーで、毎日の足元をより上品に彩ってみてはいかがでしょうか。

⇒BeauFort(ビューフォート)のローファーを見てみる

3. ECCO(エコー)

    ▼ブランド紹介
    1963年にデンマーク南部で産声を上げたECCO(エコー)。
    「DESIGN FOLLOWS FUNCTION(デザインは機能に従う)」という信念の下、品質や技術に妥協することなく「牛の皮革から消費者へ届ける靴まで」製造プロセスにおける全工程を自社で管理し、高い実用性とデザイン性を兼ね備えたアイテムを生み出し続けるブランドです。
    故郷であるスカンジナビアの空気をまとったような、シンプルでタイムレスな美しさは、靴のみならずバッグにも息づいています。

ECCO(エコー)は、快適な履き心地と洗練されたデザインを兼ね備えたデンマーク発のシューズブランド。

特に50代の女性にとって、歩きやすさと上品さを両立したローファーは、日常のさまざまなシーンで活躍します。
ECCOのローファーは、独自のテクノロジーを採用したソールが特徴で、クッション性に優れ、長時間の歩行でも足への負担を軽減。

さらに、上質なレザーを使用し、シンプルながらも洗練されたデザインは、カジュアルにもフォーマルにも馴染みます。

履き心地を重視しながらも、スタイリッシュな足元を演出したい50代の女性におすすめのブランドです。

⇒ECCO(エコー)のローファーを見てみる

4. Clarks(クラークス)

    ▼ブランド紹介
    1825 年、サイラスとジェームスのクラーク兄弟によってイングランドで設立されたブランド、Clarks(クラークス)。
    180年を越える歴史を経て、カジュアルシューズの原点に位置付けられる世界的なブランドへと成長しました。
    Clarksの代名詞とも言える、デザートブーツやワラビーはもちろん、常に履きやすさと快適さを追求したシューズをラインナップしています。

Clarks(クラークス)は、英国発の老舗シューズブランドで、快適な履き心地とクラシカルなデザインが魅力。

特に50代の女性にとって、足への負担を軽減しながら上品なスタイルを叶えてくれるローファーは、日常使いにもぴったりのアイテムです。

Clarksのローファーは、柔らかなレザーとクッション性の高いインソールを採用し、長時間の歩行でも疲れにくいのが特徴。
さらに、シンプルながらも洗練されたデザインで、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍します。

履き心地の良さとタイムレスな美しさを兼ね備えたClarksのローファーで、大人の足元に品格と快適さをプラスしてみてはいかがでしょうか。

⇒Clarks(クラークス)のローファーを見てみる

5. FABIO RUSCONI(ファビオルスコーニ)

    ▼ブランド紹介
    イタリア トスカーナ州フィレンツェ在住のシューズデザイナー、ファビオルスコーニによって1998年に設立。
    「これまで培ってきた多くの経験を形にしたい」との願いをこめ、若々しい女性、行動的な女性、洗練された女性にささげるシューズコレクション。
    エレガンスからカジュアルまで、デザインバリエーションも豊富。常にマーケットを分析し、ファッションの流れを敏感に感じ取ることで、世界中の女性に支持を受けています。
    デザイン性の高さと履きやすさから、セレクトショップなどでも人気が高まっているブランドです。

イタリア発のシューズブランドFABIO RUSCONI(ファビオ ルスコーニ)は、洗練されたデザインと履き心地の良さで50代の女性にも支持されています。

上質なレザーを使用し、シンプルながらもエレガントなシルエットが特徴。無駄のないデザインながら、程よくトレンドを取り入れたスタイルで、きれいめなコーディネートにもカジュアルな装いにも馴染みます。
また、軽量で柔らかいレザーが足に優しくフィットし、長時間履いても快適。上品さと実用性を兼ね備えたFABIO RUSCONIのローファーは、大人の女性のワードローブにぜひ加えたい一足です。

⇒FABIO RUSCONI(ファビオルスコーニ)のローファーを見てみる

6. ing(イング)

    ▼ブランド紹介
    「BE HAPPY」 あなたの毎日を素敵にするシュークローゼット 。いつもing ずっとing

ing(イング)は、日本人の足に合う快適な履き心地と、上品なデザインを兼ね備えたシューズブランド。

50代の女性にとって、シンプルながらも洗練されたローファーは、日常のコーディネートに取り入れやすく、一足持っておくと重宝します。
ingのローファーは、柔らかいレザーを使用し、履くほどに足に馴染むフィット感が特徴。
さらに、軽量でクッション性の高いインソールを採用しているため、長時間歩いても疲れにくい設計になっています。

シックなカラー展開や上品なデザインが多く、カジュアルにもきれいめスタイルにもマッチ。快適さとエレガンスを求める50代の女性におすすめのブランドです。

⇒ing(イング)のローファーを見てみる

7. 卑弥呼(ヒミコ)

    ▼ブランド紹介
    日本のレディスシューズ界を牽引するブランドとして愛され続ける卑弥呼(ヒミコ)。
    いつの時代も変わらぬ女性の美しさや可愛らしさ、新鮮な感覚を大切にした靴作りに定評があります。
    カジュアルをベースにオリジナリティを忘れず様々なシーンを想定したデザインは、多くの女性の支持を得ています。

卑弥呼(HIMIKO)は、日本の女性の足にフィットする洗練されたシューズを展開するブランド。

特に50代の女性におすすめのローファーは、シンプルで上品なデザインと快適な履き心地を兼ね備えています。
柔らかなレザーを使用し、足を包み込むようなフィット感が特徴で、長時間履いても疲れにくい設計が魅力。
また、さりげない装飾や美しいフォルムが、大人のコーディネートに華やかさをプラスしてくれます。

カジュアルなスタイルにも、きれいめな装いにも馴染むデザインが多く、オンオフ問わず活躍する一足に。履き心地の良さとエレガンスを求める50代の女性にぴったりのブランドです。

⇒卑弥呼(ヒミコ)のローファーを見てみる

8. TOD’S(トッズ)

    ▼ブランド紹介
    靴の生産地として名高いイタリアのデラ・ヴァレ家の下で、20世紀初頭から続く世界有数のレザーグッズメーカー。
    もともとEMA社という社名だったが、1979年「TOD’S(トッズ)」に変更。
    その後MARC JACOBSやマイケルコース等で活躍した経験を持ち、自身のブランドも持つデザイナー「デレク・ラム」が2012年までクリエイティブ・ディレクターに就任。
    彼の後任にはAlessandra Facchinetti(アレッサンドラ・ ファキネッティ)が抜擢された。

TOD’S(トッズ)は、イタリアを代表する高級シューズブランドで、洗練されたデザインと卓越したクラフトマンシップが魅力。

特に50代の女性にふさわしいローファーは、上質なレザーを使用し、エレガントでありながら履き心地の良さも追求されています。

アイコニックなゴンミーニ(ドライビングシューズ)をはじめ、シンプルながらも洗練されたデザインのローファーは、カジュアルからフォーマルまで幅広いスタイルにマッチ。
柔らかいレザーが足に優しくフィットし、歩きやすさと上品さを両立しているのも特徴です。

上質な一足を求める50代の女性に、タイムレスな魅力を持つTOD’Sのローファーはぜひおすすめしたいアイテムです。

⇒TOD’S(トッズ)のローファーを見てみる

最後に・・・

50代の女性にとって、ローファーは上品さと快適さを兼ね備えた頼れるアイテム。
今回ご紹介したブランドは、それぞれに特徴があり、履き心地やデザイン性にこだわったものばかりです。

カジュアルからフォーマルまで幅広く活躍し、大人の足元を品よく演出してくれるローファーは、一足持っておくと重宝します。

ぜひ、自分のライフスタイルやファッションに合ったブランドを見つけて、長く愛用できるお気に入りの一足を選んでみてください!

▼今人気のローファーはこれ!

⇒ レディースローファーを探す

 

関連記事
『【50代向け】大人の女性にオススメな、優秀パンプスブランド8選』

ファッション

この記事を読んだ方にオススメの記事

  • ホーム
  • 50代に人気のローファーブランド8選!大人の足元を彩る上質な一足を見つけよう